デジタルサイネージ
プロジェクト
活動期間/2013-2020
地域の伝統産業や商店街の活性化を支援するデジタルサイネージを制作するプロジェクト
背景
芸術学部で実施された地域振興プロジェクトの成果を、デジタルサイネージを活用して発信することを目的として開始されました。プロジェクトメンバーは映像メディアを専攻する学生であり、大学で学んだ技術や知識を活かしながら、訴求力の高いコンテンツの創出を目指して活動を行っています。
DIGITAL SINEGE PROJECT
2013
デジタルサイネージプロジェクト
概要
後藤博多人形株式会社および壱語屋と連携してリ・デザインされた博多人形「HAKATA DOLLS」の宣伝・広報を目的として、展示会等で上映するプロモーションビデオを制作しました。参加した学生たちが習得したいと考えていたタイムラプス、ストップモーション・アニメーション、3D CGアニメーション、プロジェクション・マッピングといった映像技法を応用し、それぞれの技法がもつ表現スタイルによって観客の関心を惹きつける効果を狙いました。
活動内容と成果
制作された作品は、地域産業プロモーション展( 2013年8月1日~ 13日、はかた伝統工芸館)、新・博多粋伝。( 2013年8 月23日~ 9月8 日、東京ミッドタウン・デザインハブ)、絹鳴+( 2014年2月20日~ 3月1日、天神イムズ)、九州産業大学プロジェクト展( 2014年3月26日~ 3月31日、J R博多シティ)、ニュー・バリュー・クリエイションズ展(2014年7月31日~ 8月12日、はかた伝統工芸館)で上映されました。
DIGITAL SINEGE PROJECT
2014
デジタルサイネージプロジェクト
概要
前年度の活動を継続・発展させるかたちで、博多人形と博多織をテーマとしたデジタルサイネージを制作しました。2014年度は、子どもや若者に地域の伝統工芸品に関心をもってもらうことを目的としました。手書きアニメーション、モーション・インフォグラフィックス、CG / 実写合成、プロジェクション・マッピングという4つの技法をテーマとして設定し、それぞれグループに分かれて制作が行われました。
活動内容と成果
制作された作品は、2015年2月19日~ 3月4日に天神イムズ(福岡市) で開催された「九産大プロデュース展」にて展示されました。プロジェクション・マッピングは、ゲーム用のコントローラーを活用したこともあり、特に子どもたちに好評でした。参加した学生は、普段の授業では体験したことのない充実感を得たようであり、来年度のプロジェクトにも継続して参加したいという声が挙がりました。
DIGITAL SINEGE PROJECT
2015
デジタルサイネージプロジェクト
概要
前年度の展示で好評を得たことを受け、2015年度も博多織をテーマとしたプロジェクション・マッピングを制作しました。前回の展示における反省から、中高年以上の世代にも楽しんでもらえるようなコンテンツを目指すことになり、プロジェクション・マッピングを活用した博多帯と着物のコーディネートをシミュレーションできるシステムが構築されました。博多帯の柄は、西村織物株式会社との連携プロジェクトでデザイン学科および美術学科の学生がデザインしたものが使用されました。また、大川家具工業会と芸術学部による連携プロジェクトが活発に実施されるようになった状況を踏まえ、大川家具を使ったプロジェクション・マッピングも制作されました。
活動内容と成果
制作されたプロジェクション・マッピングは、2016年2月18日~ 3月6日に天神イムズで開催された「九産大プロデュース展」に展示されました。また、大川家具プロジェクション・マッピングは、大川産業会館( 福岡県大川市) で2016年4月6日、7日に開催された「ジャパンインテリア総合展」、および2016年4月9日、10日に開催された「春の大川木工まつり」においても展示されました。
DIGITAL SINEGE PROJECT
2016
デジタルサイネージプロジェクト
概要
2016年度は、福岡県宗像市にある赤間宿と呼ばれる商店街の活性化活動に携わることになり、赤間宿の地域資源を意識化することを目的として実施された住民参加型ワークショップ、「赤間STAMPGARAGE」のための映像コンテンツを制作しました。「赤間STAMPGARAGE」は、赤間宿の地域資源をモチーフとしたスタンプによるエコバッグ作りを行うワークショップであり、2016年11月に赤間宿で開催された様子を取材・撮影しました。また、イムズで開催された際には、透過スクリーンと手の動きによってコンピュータを操作できるセンサーを組み合わせて、集客用インタラクティブコンテンツを制作しました。
活動内容と成果
制作されたコンテンツは、2017年2月18日~ 3月5日に天神イムズで開催された「九産大プロデュース展」で公開されました。物理的なコントローラーを用いずに、空中で手を動かすだけで音を鳴らせることが新鮮だったようで、多くの子どもたちの関心を集めました。映像コンテンツのイラストや文字は、デザインを専門とする学生が作成したものを活用したため、ビジュアル面において質の高いものに仕上がりました。